生姜天の黒酢炒め
関西ではお馴染み「生姜天」と、お野菜をたっぷり入れて甘酢あんかけ風に仕上げました。生姜の風味を最大限に活かした子どもにも大人気のレシピ。ご飯が進む一品。冷めてもおいしくお弁当のおかずにも◎。 さつまいもの美味しい季節、ぜひお試しください。
- 難易度

- 調理目安時間15分
カロリー(1人前): 372cal
材料(2人前)
- 生姜天
- 1枚
- 玉葱
- 1/2個(70g)
- ピーマン
- 2個(60g)
- 黄パプリカ
- 1/3個(65g)
- 細めのさつま芋
- 100g
- しめじ
- 30g
- 【A】黒酢
- 大さじ3
- 【A】醤油
- 大さじ2
- 【A】砂糖
- 大さじ2
- 【A】酒
- 大さじ1~
- 【A】みりん
- 大さじ1
- 片栗粉
- 小さじ1
- 水
- 小さじ1
- ごま油
- 大さじ1(炒め油)
作り方
- 2
- さつま芋は(皮ごと)蒸し器で蒸し(レンチンOK)乱切り
- 7
- あたためたフライパンに、ごま油大さじ1強を入れ、さつま芋・生姜天・を炒める
- 8
- 更に玉葱・ピーマン・パプリカを入れ、塩をひとつまみ(分量外)入れ炒める
- 9
- ⑧のフライパンに合わせた調味料を入れ、煮詰めていき絡まったら水溶き片栗粉を入れ、とろみがついたら胡椒を加える
- 10
- ⑨お皿に盛りつける。(写真は、トッピングに糸切り唐辛子を使用)
- 口福ポイント
- 野菜は大きめにカットがお約束!豚をいれたら更にボリューミィ!
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。