
はもそうめんの冬瓜スープ
"HAMOSOMEN" noodles with winter melon soup
太りのむくみ改善などに効くと言われる冬瓜、夏バテ改善や肥満・高血圧などにも効果があることで有名です。のどごしなめらかなはもそうめんを加え、夏の暑さに疲れた体に染み入る一品です。
-
難易度
-
調理目安時間
60分
カロリー(1人前) : 207cal
材料(2人分)
はもそうめん | 2パック |
---|---|
冬瓜 | 200g |
ミニトマト | 3個 |
鶏ささみ | 2本 |
塩 | 少々 |
片栗粉 | 少々 |
昆布とカツオでとったお出汁 | 300cc |
【A】砂糖 | 小さじ1(3g) |
【A】酒 | 大さじ1と2/3(8g) |
【A】白醤油 | 小さじ2と2/3(4g) |
【A】塩 | 小さじ一つまみ強(2g) |
【A】みりん | 小さじ1と1/3(2g) |
片栗粉 | 大さじ1 |
水 | 大さじ2 |
生姜 | お好みで |
作り方
- 1
はもそうめんは好みの長さに切っておく
- 2
鶏ささみはそぎ切り、塩をまぶし、薄く片栗粉をまぶし、よく叩く
- 3
ミニトマトは洗って横半分に切っておく
- 4
冬瓜は皮をむき1.5センチのいちょう切りに(あとで煮やすいように小さく切る)
- 5
出汁を入れた鍋に冬瓜を入れ煮る
- 6
冬瓜が透き通ったら、お鍋に【A】の調味料を全て入れ、更にひと煮立てし、味が決まったらミキサーに掛ける
- 7
小鍋に⑥の冬瓜お出汁をお玉に3杯ほど取り、②のささみを入れ、鶏の中心まで火を入れる
- 8
片栗粉を水で溶き、準備しておく
- 9
お鍋に⑥の残りの冬瓜お出しを入れ温め、水溶き片栗粉をいれ、ひと煮立ちさせて、とろみをつける
- 10
お鍋に、はもそうめんを入れる(はもそうめんを温める程度)
- 11
器に⑩を盛り付け、③のミニトマトを入れる
- 12
お好みで生姜を入れても美味しい、写真は盛り付けに木の芽添え
全てに火を通すイメージで、一度作れば簡単です。冬瓜と昆布のスープは離乳食にも使える優しいスープですが、そこに鱧そうめんが入る事でご馳走になり、暑さに疲れた体に染み入る一品です。
このレシピで使用した商品

はもそうめん 648円
夏といえば鱧!はものすり身をたっぷり使った蒲鉾のすり身をそうめん状に仕上げています。そのまま添付のたれでお召し上がりいただけます。夏季限定商品です。熱いときには魚のたんぱく質豊かで、茹でずにすぐにお召し上がりいただける麺としてお使いください。
- 内容量:100g